歯を失った方へ・・・
インプラントやブリッジは残っている歯の状態や歯を支える骨の状態によっては、治療が受けられない場合があります。
入れ歯はその様な方にもお受けいただける最もポピュラーな治療方法です。
保険治療で制作する入れ歯には自分の歯の周りには金属のバネ(クラスプ)がかかりますが、ノンクラスプデンチャーは、金属のバネを使用しません。
お出かけ用に
金属のバネの代わりに歯ぐきに近い色の半透明な樹脂を使用しますので、義歯を入れているのが他人から気付かれにくくなります。
保険の入れ歯 |
ノンクラスプデンチャー |
超弾性・柔軟性
軟らかくて弾力性があり破損に強いプラスチック系のナイロン素材でできています。
カラダに優しく安心
カラダに優しい素材ですので金属アレルギーの心配がありません。
金属床義歯は保険のレジン床より薄くすることができ、快適な使用感です。
「金属床」で食事を、会話を、人生をもっと楽しみませんか。
汚れが付きにくいので、清潔さを保つことができます。
保険の入れ歯
金属床入れ歯
気にならないほど薄くて快適!
|
保険の入れ歯の 約1/3の薄さ で入れ歯を作ることができます。
保険の入れ歯
金属床入れ歯
約2.0mm
約0.5mm
こんなに違います
温度を感じるから食事がおいしい!
|
食べ物の
温度を瞬時に伝える
ことができます。
保険の入れ歯
金属床入れ歯
熱が伝わりにくい
熱が伝わりやすい
金属床入れ歯 |
歯を揺らしにくいので
歯にやさしい。
たわみにくいから
しっかり噛める。
保険の入れ歯(プラスチック) |
歯を揺らしたり、
歯や歯ぐきを痛める
こともあります。
たわむので噛みづらいこともあります。
入れ歯の土台が金属なので丈夫です。
部分入れ歯の場合、残っている歯への負担を軽減できます。
▼
一段と歯にかかる
負担を軽減するには
バネをかける自分の歯には、精密ミリングをし、入れ歯にはIバークラスプ(バネの形態を口元から見た時に目立ちにくいように工夫されたもの)や、プロキシマルプレート(着脱をスムーズにし、義歯を安定させる拮抗作用があるもの)をつけることで、組み込み式となり、義歯が安定します。
口元からは目立ちにくくかつ、自分の歯への負担を一段と軽減する入れ歯にすることができます。
精密ミリング(舌側)
金属床クラスプ(舌側)
自分の歯と入れ歯の裏に磁石を取り付け、磁石で固定する入れ歯です。
バネを使用しないため自然な見た目になります。
インプラントに
凸部アタッチメント
入れ歯の裏に
凹部アタッチメント
数本のインプラントで固定する入れ歯です。
入れ歯の裏にアタッチメントを取り付けてありますので、インプラントとしっかり固定され、ご自分で取り外してお手入れできるため、オススメの方法です。
SRフォナレス(輸入品)は、美しさと強さを備えた人工歯です。
見た目が自然で天然の歯に最も近い形態をしています。
金床
550,000円~(税込605,000円~)
チタン床
400,000円~(税込440,000円~)
コバルト床
300,000円~(税込330,000円~)
ノンクラスプデンチャー
100,000円~(税込110,000円~)
マグネットデンチャー
160,000円~(税込176,000円~)
インプラントデンチャー
900,000円(手術費込み)~
(税込990,000円~)